引っ越しに伴う転出・転入の手続き

引越しに伴う市役所での転出・転入届けはどうすればいいのか調べてみました。

(他の保険や年金、開業届けなどは別に記事にする予定です。)

 

なにはともあれ、

引越しの際には、市役所にて転出・転入届けの手続きが必要なようです。

 

【 手続きの流れ 】

① 転出届け

■ いまの市(引越し前の市役所)窓口にて引越し前の2週間~3日前までに転出届出を行う

大阪府吹田市

郵送でも可能なようです。

→市役所で手続きを行う場合は、結構時間がかかるので注意しましょう

→ 持ち物は、印鑑と本人確認書類(免許証等)ぐらいでしょうか。

 

Q.引越し前に手続きが出来なかった場合は?

転出届を事前に届出できなかった場合は、引越しした日から14日以内に届出してください。

www.city.toyonaka.osaka.jp

 

  

■ 転入届け

新しい市(引越し先の市役所)窓口にて引越し後、2週間までに、転入届を行う

大阪府豊中市

市外から市内に引越ししてきたとき(転入届) 豊中市

→ 転出届をした際にもらえる転出証明書が必要。

→ 年金手帳やマイナンバーカードなど持ち物が多いので要注意

 

【主に必要そうなもの】

・転出証明書

マイナンバーの通知カード等

・年金手帳

※各自治体のHPを参考にしてください。

 

※ 転入届は、14日以内に行わないと、科料5万円の罰則になる場合があるようです。

気をつけましょう。

  

 

【注意事項】

 ■ 国民健康保険は、ともに転出届と転入届の手続きの際に自分で喪失届けと加入届けの手続きを行いましょう。

会社勤めのかたの社会保険は、会社内の人事や総務部に住所変更を届ければいいようです。

→ 郵送/特例の場合、「国民健康保険 」は、どうなるのか?

転出届の処理が行なわれると自動的に、国民健康保険も失効になるため、あとは、国民健康保険 」証を返せばいいらしい(窓口or返送封筒)。とにかく電話で聞いたほうが確実だとは思う。

 

転入の際には、昨年度・一昨年の所得がわかるものを持参したほうがよさげです。

 

  

住民税は、その年の1月1日に住んでいる(または、住んでいた)住所の市が徴収してくるため、引越し後も、前住所の市が、本年度の住民税を徴収してくる。

なので、転入・転出届けさえやっていれば、特に手続きなどはないようです。

 

国民年金は、転入届けの手続きの際、同時に行うといいようです。

 

 【実際の体験記録】

 

1.豊中市からの転出

すべて引越し後14日以内に行なう必要がありますが、

実態調査などはないとのことです。

 

■ 郵送手続き

www.city.toyonaka.osaka.jp

 

 

 

2.箕面市 転入

www.city.minoh.lg.jp